金沢大学流体工学研究室

Kanazawa Univ. Fluid Dynamics Lab. -Official Web site-

http://www.ms.t.kanazawa-u.ac.jp/~fluid/

 

トップ Topics >風力発電施設見学会


力発電施設見学会

 

 

本風力エネルギー学会の風力発電施設見学会に参加しました.
中部地方の御前崎,掛川,磐田の3風力ファームを周ります.
いざキワターボ(プリウス)発進!

 

 説明: C:\www\home\topics\2011\0824\P1010424.jpg

今回は風車班の長尾,小木曽,櫃田,山口と木綿先生が参加です.

どこか(忘れました)のSAで昼食.

 

 説明: C:\www\home\topics\2011\0824\s-P8240425.jpg

このSA,安くて美味い...ご満悦の櫃田くん.

 

 

前日入りした一行は掛川城で遊びます

 説明: C:\www\home\topics\2011\0824\s-P8240430.jpg

説明: C:\www\home\topics\2011\0824\s-IMG_0201.jpg

 

 説明: C:\www\home\topics\2011\0824\IMG_0232.jpg

 山内一豊と千代ゆかりの城.

 

 説明: C:\www\home\topics\2011\0824\P8240434.jpg

掛川城二の丸御殿にて.

こんな家に住みたい...

 

 

 

  

 

 

 一泊の後,見学会スタート!あいにくの雨で開始が一時間ほど遅れました.

 学生の4人は直に風車に触れるのは初めて.貴重な経験です.

 説明: C:\www\home\topics\2011\0824\P8250442.jpg

一か所目は御前崎風力発電所.富士重工製のダウンウィンド型,2MW級が並びます.

「ダウンウィンド型」は風車ロータがタワー風下で回転する仕組みで,ヨー制御が簡単

等の強みを持ちます.

 

残念ながらこの日の風車は停止していました.風車の騒音について質問したところ,

「騒音への苦情などはなく,非常に静かですがお見せできないのが残念です.」との由.

改良によって「ダウンウィンド型は五月蠅(うるさ)い」という欠点は昔の話になっているようです.

 

 

 

 説明: C:\www\home\topics\2011\0824\P8250447.jpg

今回はタワー内部まで入れます.

メーカーごとに中の構造は多少違いますが,ナセル部まで上がるには

中のエレベータと階段を使って1020分弱かかるらしい.

 

流体研の人間なのでブレードばかりに目が行きますが,風車内部の制御機器等

は運用・保守を考える上で非常に重要です.

 

 

 

 

 説明: C:\www\home\topics\2011\0824\P8250454.jpg

昼食をとった「海鮮なぶら市場」にて.

「シラスソフト」なるものがありまして,潮の味がしました.

 

 

 

二か所目は遠州掛川風力発電所.

風力発電業界の雄,「タマゴ型ナセル」のドイツエネルコン社の2MW機が並びます.

 説明: C:\www\home\topics\2011\0824\IMG_0285.jpg

よくよく見ると,メーカによってブレード形状が全然違います.

聞いたこともない工夫がされていてビックリ.

おまけに耐落雷構造だとか.

 

 

 

 説明: C:\www\home\topics\2011\0824\IMG_0240.jpg

最後の磐田ウィンドファームに向かいます.スヤスヤ.

 

 

 

 説明: C:\www\home\topics\2011\0824\P8250465.jpg

 磐田ウィンドファームの風車は日本最大の3MW級デンマーク製!!

ロータ直径は90m,全高125mに及びます.

 

風車は年々大型化しており,5MW級も登場しています.

 

 

 

 

いつかナセル部まで上がってみたいもんです.

以上,風力発電施設見学会でした!

 

 

 

 




※閉じてお戻りください.